「双子育児でワンオペお風呂ってどうしてるの?」とよく聞かれます。
今回は、我が家の ベビーバスを使った双子同時入浴スタイル をご紹介します。1組目の双子2人との入浴方法です。
お座りができるようになってからは2人一緒にベビーバスに入れているのですが、安全のためにいくつか工夫をしています✨
ワンオペ双子お風呂のポイント
- 片足投入スタイル
お座りできるようになっても、まだまだバランスを崩して倒れてしまうことが多いです。
なので私は片足をベビーバスに入れたまま、常にフォローできる体勢をキープ!
これで何度も転倒を防ぎました。 - 滑り止めシート
100均で売っているロールタイプの滑り止めシートをベビーバスに敷くだけで安心感が段違
い!
これがないと、つるっと滑ってヒヤッとする場面が何度も…。本当に必須アイテムです。
我が家のお風呂手順
- 2人をベビーバスに入れる
ママの片足をベビーバスに突っ込んで滑ったり立ち上がったりするのを阻止! シュールだけどかなり重要! - 自分を洗う
ベビーバスに片足を入れたまま、目を離さずとにかく時短で! - 同じく片足を入れたまま、1人ずつ洗う
バスマットの上で1人ずつ交互に洗う - 全員洗い終わったら、ベビーバスで温めながら遊びタイム
・シャワーやじょうろで水をかけたり
・歌をうたったり
・変顔して笑わせたり
・数を数えたり
・水チャポチャポさせたり
・水の上抱っこでジャンプさせたり・・・ - 「10数えて上がるよ〜」で終了
あとはスキンケア&着替え。「寝返り期~お座り前」の投稿と同じ流れですが、ママはバスローブ姿で大忙しポイント!

ワンオペのお風呂は大変ですが、双子と一緒に遊びながら入れて、それがそのまま楽しい育児時間になるといいな~
安全対策をしっかりして、ただの“お風呂”が“親子の楽しいコミュニケーション”に変わりますように♡


コメント