【双子妊娠のつわり】実際どうだった?2度の体験談

双子育児

今日はよく聞かれる「双子妊娠のつわりってどうだった?」について書いてみます。
2回目は 2歳のイヤイヤ期と同時進行。まさに体力勝負の妊娠生活でした。

1回目の双子妊娠:食べづわりタイプ

最初の妊娠のときは 食べづわり
寝室でスルメをしゃぶりながらダウンしていた姿は、いまだに旦那のネタになっています😂

初期の3週間ほどは気持ち悪さが続いたけど、その後はパタリと落ち着き
逆にお腹の赤ちゃんが元気か心配になりました。

たぶんかなり軽いタイプで、
「双子妊娠=つわりが重い」という情報もあったので不安でしたが、
むしろ軽い方で安心しました。

それでも仕事や家事はやっぱりしんどくて
その時はこどももいなかったので仕事行くギリギリまで寝てて
ご飯はお弁当を買ってきたり
旦那が帰ってきてもソファで寝転がって出迎えたりして・・・乗り切りました。

理解ある旦那に感謝です。

2回目の双子妊娠:さらに軽い!神様ありがとう

そして2度目の妊娠。
なんと1回目より さらに軽いという奇跡。神様ありがとう!!
食べづわりでも吐きづわりでもなく、ただただダルくて眠くて
ずっと微妙に気持ち悪い・・・

だけど動けないほどではないので気合で毎日過ごせていて
夜は毎日20時就寝(本当に夜に起きられなかった)

※この写真もつわり中に気合でワンオペぶどう狩りに連れて行きました!

・・・が、9週で2日間だけスーパー辛い日があり「これから本格的につわり!?」と怯えたけど、その2日以降はスッキリ体が軽くなり、夜も起きられるようになって、つわり期終了。

一番びっくりした&不思議だったことは妊婦健診での「ケトン値」。
つわりを表す「ケトン値」が 3+で、先生には
「点滴入院レベルだよ?大丈夫なの?食べられてるの!?」
「母は強いね〜(笑)」と言われました😂

本当に普通に食べられていたんですよねえ。不思議。
つわりが落ち着いたあとの健診では通常値に戻っていました。

イヤイヤ期と妊娠のダブルパンチ

2回目は 2歳の双子イヤイヤ期と同時期
毎日「これじゃない!」「いや!」の嵐…。

体は強い方とはいえ、

  • 平日は仕事&保育園対応
  • 帰宅後はイヤイヤ対応
  • ソファで横になりながら子どもを見守る

…そんな日々でした。

つわりの重さは人それぞれ

2回の双子妊娠を経験して思ったのは、
「双子妊娠=必ず重いつわり」というわけではない、ということ。

一般的には一般的に、双子妊娠の方がつわりは重くなりやすい と言われているそうです

理由は…

hCG(ヒト絨毛性ゴナドトロピン)という妊娠ホルモンが多く分泌されるから
→ 赤ちゃんが2人分なので、ホルモン量も多くなり、つわり症状が強く出やすい。

つわりの期間が長引くケースもある
→ 単胎妊娠では妊娠12〜16週で落ち着く人が多いが、双子妊娠ではもう少し長く続くことも。

私は幸いどちらも軽めでしたが、これは本当に個人差が大きいんだと実感しました。
胃腸が強い人はつわりにも強い説もあるとか…?(私はかなり当てはまるかもです笑)

世の中のつわりに耐えているみなさん、心からお疲れさまです。
無理せず、頼れる人に頼って過ごしていきましょうね♡

コメント

タイトルとURLをコピーしました